講座案内

いろいろな講座を用意しております。
最低限の回数としていますので、足りない方は1回毎に受講できます。
関数や差し込み印刷などポイント的に習いたい場合、資料作成の場合はワンポイント講座を利用ください。

社内研修等でご利用の場合、時間、内容を変更できますので相談願います。
他にも、講座を用意できる場合もありますので相談願います。

講座一覧

Microsoft Officeの講座

Word基本講座
Excel基本講座
PowerPoint基本講座
Access基本講座
Word応用講座
Excel応用講座
PowerPoint応用講座
Access応用講座
Excel関数利用講座

デザイン系の講座

Photoshop基礎講座
Illustrator基礎講座
Illustrator応用講座

Webデザインの講座

HTML5+CSS3基本講座(Brackets)
HTML5+CSS3基本講座(Dreamweaver)

Word、Excel、PowerPoint、Access 各基本講座

仕事や就職の点に最低限必要なスキルを覚えたい、基本をしっかり覚えたいという方に最適です。
テキストに沿った内容で受講できます。
特定の内容の受講、資料作成はワンポイント講座をご利用ください。

Word基本講座

文書作成の基本を習う講座です。仕事や日常で最低限覚えておくと良い内容です。文字入力からでも可能です。

受講回数 5回(各80分)
受講期間 最初の受講から3か月以内
受講料 14,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン Office365、2019、2016、2013
追加受講 2,800円/1回

使用教材 FOM出版 よくわかるWordXXXX基礎 (XXXXはバージョン)
(日経BP社 WordXXXXセミナーテキスト基礎+補助教材で受講することも可能です)
戻る

Excel基本講座

仕事では欠かせない表計算ソフトExcelの基本を習う講座です。

受講回数 5回(各80分)
受講期間 最初の受講から3か月以内
受講料 14,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン Office365、2019、2016、2013
追加受講 2,800円/1回

使用教材 FOM出版 よくわかるExcelXXXX基礎(XXXXはバージョン)
(日経BP社 ExcelXXXXセミナーテキスト基礎+補助教材で受講することも可能です)
戻る

PowerPoint基本講座

仕事での利用が多いプレゼンテーションソフトPowerPointの基本を習う講座です。

受講回数 4回(各80分)
受講期間 最初の受講から3か月以内
受講料 11,200円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン Office365、2019、2016、2013
追加受講 2,800円/1回

使用教材 FOM出版 よくわかるPowerPointXXXX基礎(XXXXはバージョン)
(日経BP社 PowerPointXXXXセミナーテキスト基礎で受講することも可能です)
戻る

Access基本講座

リレーショナルデータベースのAccessの基本を習う講座です。

受講回数 5回(各80分)
受講期間 最初の受講から3か月以内
受講料 14,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン Office365、2019、2016、2013
追加受講 2,800円/1回

使用教材 FOM出版 よくわかるAccesssXXXX基礎(XXXXはバージョン)
(日経BP社 AccessXXXXセミナーテキスト基礎で受講することも可能です)
戻る

Word、Excel、PowerPoint、Access 各応用講座

基本講座を修了した方のために、応用講座を用意しました。

Word応用講座

チラシ、ポスターの作成、差し込み印刷、長文の編集など基本を習得している方の講座です。

受講回数 5回(各80分)
受講期間 最初の受講から3か月以内
受講料 14,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン Office365、2019、2016、2013
追加受講 2,800円/1回

使用教材 FOM出版 よくわかるWordXXXX応用 (XXXXはバージョン)
(日経BP社 WordXXXXセミナーテキスト応用+補助教材で受講することも可能です)
戻る

Excel応用講座

If、VLOOKUP関数、条件付き書式、ピボットテーブルなど、基本を習得している方のための内容です。

受講回数 5回(各80分)
受講期間 最初の受講から3か月以内
受講料 14,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン Office365、2019、2016、2013
追加受講 2,800円/1回

使用教材 FOM出版 よくわかるExcelXXXX応用 (XXXXはバージョン)
(日経BP社 ExcelXXXXセミナーテキスト応用+補助教材で受講することも可能です)
戻る

PowerPoint応用講座

スライドマスター、複数のアニメーション、などより応用的な使い方を習う講座です。

受講回数 4回(各80分)
受講期間 最初の受講から3か月以内
受講料 11,200円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン Office365、2019、2016、2013
追加受講 2,800円/1回

使用教材 FOM出版 よくわかるPowerPointXXXX応用(XXXXはバージョン)
(日経BP社 PowerPointXXXXセミナーテキスト応用で受講することも可能です)
戻る

Access応用講座

アクションクエリー等を基礎を覚えた方が習う講座です。

受講回数 5回(各80分)
受講期間 最初の受講から3か月以内
受講料 14,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン Office365、2019、2016、2013
追加受講 2,800円/1回

使用教材 FOM出版 よくわかるAccesssXXXX応用(XXXXはバージョン)
(日経BP社 AccessXXXXセミナーテキスト応用で受講することも可能です)
戻る

Excel関数講座

基礎の関数を習得し、Excelでよく使われる関数を習いたい方のための講座です。
最低限の回数ですので必要な方は、受講回数を増やしてください。

受講回数 5回(各80分)
受講期間 最初の受講から3か月以内
受講料 14,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン Office365、2019、2016、2013
追加受講 2,800円/1回

使用教材 FOM出版 よくわかるExcelxxxx関数テクニックなど
戻る

Photoshop基本講座

Photoshopの基本を習得します。

受講回数 10回(各80分)
受講期間 最初の受講から5か月以内
受講料 28,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン CS6、CCシリーズ
追加受講 2,800円/1回

使用教材
適時決定
戻る

Illustrator基本講座

Illustratorの基本を習得します。

受講回数 10回(各80分)
受講期間 最初の受講から5か月以内
受講料 28,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン CS6、CCシリーズ
追加受講 2,800円/1回

使用教材
適時決定
戻る

Illustrator応用講座

Illustratorの基本を習った方のための講座。

受講回数 10回(各80分)
受講期間 最初の受講から5か月以内
受講料 28,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
バージョン CS6、CCシリーズ
追加受講 2,800円/1回

使用教材
適時決定
戻る

HTML5+CSS3入門講座(Brackets/テキストエディタ使用)

HTML5+CSS3を初めて習う方に最適です。無料でDreamWeaverと同程度のエディタBracketsを使用した講座です。Bracketsのインストールや使い方などもサポートします。
テキストエディタを利用した受講もできます。

受講回数 10回(各80分)
受講期間 最初の受講から5か月以内
受講料 28,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
使用ソフト Brackets/テキストエディタ
追加受講 2,800円/1回

使用教材
適時決定
戻る

HTML5+CSS3入門講座(Dreamweaver使用)

HTML5+CSS3を初めて習う方に最適です。DreamWeaverを使用した入門講座です。

受講回数 10回(各80分)
受講期間 最初の受講から5か月以内
受講料 28,000円
入会金 無料
テキスト 実費(個人購入またはこちらで手配)
その他の費用 無し
使用ソフト DreamweaverCS6/CCシリーズ
追加受講 3,200円→2,800円/1回

使用教材
適時決定
戻る